7月の着物♪

梅雨らしいよりも
大雨が心配な毎日ですね。
今月より着物は「夏の着物」。
最近は着物も身近になって
夏は「浴衣」を着る機会もありますね。
今日は「夏の着物」について
少しお話しします♪
夏は夏の着物があります。
軽やか生地で涼しさを出しています。
生地は代表的な物で
「絽(ろ)」「紗(しゃ)」があります。
すごーく分かりやすく言うと
「メッシュ」のような感じですね。
とは言え正直暑いです。笑
そして小物も「夏仕様」です。
帯も帯揚げ、帯締めや
襟芯、帯板、下着も夏物があります。
長襦袢は着物同様に「絽」や
「麻」など涼しさを感じる素材が
メインになりますが
私は汗をかくのですぐに洗濯も
したいので長襦袢などは
化繊の物を着ています。
夏物は1年の中で2ヶ月だけですし
最近では浴衣も暑くなり出した頃に
着ている方や外国人観光客に
浴衣を冬でも着せている所も
あります。
日本特有の四季の感覚もなくなるような
気象だったりも影響しているのでしょう。
夏物以外を着ていると
「真夏にセーター」を着ているような
感覚と言えば分かりやすいでしょうか?
とにもかくにも基本をきっちり
おさえて、夏も着物を楽しみましょう♪

浴衣の着付けもお稽古も好評受付中!
浴衣持参お稽古 ¥2000
浴衣レンタルお稽古 ¥2500
浴衣着付け ¥3000
浴衣レンタル着付け ¥4500

夏小物の紹介♪

絽の着物に長襦袢
衿も絽です
帯締め、帯揚げもメッシュな感じ
襟芯、帯板もメッシュで通気性を

ゆくり(女性専用プライベートサロン)

静岡県浜松市中区にあるフツーの家の中にある 【当日予約の方が多い 女性専用プライベートサロン】 「今からマッサージに行きたいな」 「習い事も行きたい時に行けたいいいな」 を叶える柔軟な対応が好評のサロン。 【LINE@】からサクッと 予約問い合わせができますよ♪ (LINE@ID : @new3122b)

0コメント

  • 1000 / 1000